投稿日:2005-06-17 Fri
今晩は、サッカーのコンフェデレーションズカップ、日本-メキシコ戦がドイツのハノーバーでやっていたわけで、ミーハーというか現在の所は日本代表限定でサッカーファンなワタクシは、目覚まし時計を午前1時にセットした状態で午後11時頃、一時の眠りに落ちました。体のことを考えると、3時まで一睡もせずにそれから寝るってわけにはもはやいかないのでやんす(以前はそんなの日常茶飯事でしたが)。
で、深い眠りの中、なんとなく目が勝手に覚めてふと時計に目をやると、時刻は午前2時30分頃を指し、あわててテレビを付けると、画面右上には
「後半29分 日本1-2メキシコ」
の文字が。。。
そしてその点数のまま刻々と時間が過ぎていき、試合終了となったのでした。
嗚呼、そうです、ワタクシコンフェデ見逃しましたから!残念!!(久々にギター侍風)
でもそうは言ってもちょっとだけでも観て良かった。
メキシコは何というか骨太な印象。ぱっと見、日本人と背丈は変わらないけれど、接触プレーになったらまず勝てないだろうな、という。それでいてパスをスルスル回され、まー何と言うか、観てた限りでは「よく1-2で善戦したなー」ってくらい力の差を感じましたね。最近、ヨーロッパのサッカーとかもほとんど観なくなってしまった(スカパ加入してるので、以前はけっこう観てた)んで、こういうレベルのサッカーに目が慣れないというか、やっぱDKP KOREAとかバーレーンとかとはレベル違うんだなーと思いました。
--------------------------------------------------------------
ところで、最近書店へ行くと、「モーツァルトは健康にいい!」「モーツァルトで快適睡眠」みたいなタイトルの本が複数、ヒラ積みされていることに気付きました。
その時はあんまり時間がなくて立ち読みもしなかったんですが、ワタクシ的には、
これ、大ウソなり!
って言いたいです。
自分は、寝るときに消灯する直前に音楽をかけ始めることが時々あるんですが、昔、モーツァルト(曲はたしか交響曲25番か29番だった)でそれをやって、音楽が頭に残ってしまって、全く眠れなくなったことがあって、それ以来、モーツァルトで寝ようとすると、寝れない!ってことが何度も続きました。自分が大学生だった頃の話。それ以来、モーツァルトはどうも覚醒作用があって、聴いてるとエネルギー使っちゃうようなイメージを持つようになっていました。
なので、こんな本にあるような「モーツァルト=癒し効果」みたいなのを見ると、胡散臭く見えてしまうのです。モーツァルトっていうイメージに踊らされてないか?って。穿った目で見てしまう自分がいる。そもそも自分はモーツァルトってもっと邪気を感じる現世的な音楽だと思ってますしね。
で、先ほど2時間(の予定が3時間半になっちゃったけど、、)の仮眠を取るための睡眠に落ちる時、ふと書店で見たモーツァルト本のことを思い出し、「あー、あれは昔のことよ。今だったら大丈夫では?」と思って、モノは試しに8年ぶりくらいにモーツァルトで睡眠に落ちてみました。
結果・・・大正解!すっごく気持よく眠れました!
But・・・
気持ちよく眠りすぎたワケで(苦笑)
そんでもって更に困ったことに、サッカー終わってからずっと、またモーツァルト聴いてるんですが、今度は全く眠くなくなってしまったーーー!まだこのまま朝だと睡眠足りないし、病気持ちのワタクシにゃぁ、一日4時間睡眠とかそういうのはぜったい良くない(=_=)
というわけで、
やはりモーツァルトはクセモノ
それが今日の結論。
うーむ、あんまりうまくまとまらなかったな。スミマセンm(_ _)m
スポンサーサイト
△ PAGE UP