投稿日:2005-11-02 Wed
11月5日(土)はリベルテの演奏会です! しつこいですが、今週は毎日演奏会情報をアップしております。
ご了承くださいませ。
リベルテ The 2nd Concert
日時:2005年11月5日(土) 17時00分開場 17時30分開演
会場:第一生命ホール (都営大江戸線「勝どき」駅 晴海トリ
トンスクエア内)
一般前売 2,000円 一般当日 2,500円 学生 1,000円
指揮者:岡田司
コンサートマスター:望月豪(第19回全日本マンドリン独奏
コンクール第3位)
第1部◆アンサンブル・ステージ
「くるみ割り人形」組曲
(Pyotr Il'ich Tchaikovsky)
第2部◆オーケストラ・ステージ
指揮:岡田 司
歌劇「こうもり」序曲
(Johann Strauss, Jr.)
ピアノ四重奏曲 第1番
(Johannes Brahms)
とかいいつつ、今日はすみませんが、(約束の)リベルテ特集、パスさせてください・・・。
腎臓病になって以来、おそらく今日がこれまでで一番体調が悪いっす。
この分では明日は仕事行けないかもですね。
って、「蛍の墓」観ながら弦を交換して、その後に練習と譜面のチェックをしたりしてるのが災いを生んでいると思われますが・・・。
それに最近、所属マンドリン楽団3つに対して、いくつかメール攻撃してるので、それもあって寝不足です。
っていうか、本番4日前に「音ミス」とか確認してるのがどうかしてるんですけどねっ・・・(苦笑)
ここ数日で「くるみ割り人形」のCDを数種類、新たにゲットしましたので、インプレッションなど、明日あたりコチラにでもアップしておこうと思います。
ちなみに現在所持している「くるみ割り人形」CD(あるいは音楽データ)一覧(ゲルギエフ以外は組曲版)
★の数は個人的な好きキライの点数
○の数は参考音源としての利用価値の点数
・カラヤン/ベルリンフィル ★★★★/○○○○
・チェリビダッケ/ロンドンフィル ★★★/○○
・プレヴィン/ロンドン響 ★★★★★/○○○○○
・ゲルギエフ/キーロフ歌劇場管(全曲版)★★★★★/○○○
・オーマンディ/フィラデルフィア管 ★★★★★/○○○○
・インマゼール/アニマエテルナ ★★★★/○○○
・バティス/ロイヤルフィル(だったかな?) ★★★★/○○○○
・アルゲリッチほか(ピアノ連弾版) ★★★/○
プレヴィンはこういう「柔らか系のクラシック」についても手を抜かないタイプといいますか、素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
カラヤンやオーマンディもそういう点では同系統ですけどね。
プレヴィンの名盤と言えば、
・真夏の夜の夢(メンデルスゾーン):2種類CDあるが、どちらも名盤!
・交響曲2番(ラフマニノフ):1973年録音のロンドン響とのものが良いっす
・交響的舞曲(ラフマニノフ)
などがありますね。
上記の4点(くるみ割り含む)に関して言えば、まずはプレヴィン盤がファーストチョイスと言っても良いかと思いますね。
その上で
「くるみ割り」ならばゲルギエフなどへ
「真夏の夜の夢」ならばクレンペラーやヘレヴェッヘなどへ
ラフマニノフならば、スヴェトラーノフなどへ
流れていくと、それらの曲の、より面白い一面を発見できるかと思います(なにぶん、プレヴィンは無難すぎるキライもあるので)。
スポンサーサイト
△ PAGE UP