投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--:--:--|
Trackback(-)|
Comments(-)
投稿日:2006-10-01 Sun
【ただ今のBGM】交響曲第7番「夜の歌」(マーラー)
ギーレン指揮南西ドイツ放送交響楽団
さて、本日は、久々に何もない休日!!
うれしいっす。
これから何をしようか!?
そんなことを考えている今が、きっと一番幸せです。
ホント、ブログなんて書いてる場合じゃないとです。
上記のBGMは、今の自分の気分と合わな過ぎてちょっと愉快です。
「ギーレンのマラ7」なんてのは、ボキャブラ風に言えば「シブ知」の極北ですよ(今どきの若けーもんは、ボキャブラなんて知らないかもしれんですが)。
諧謔の音楽と言われるものの、一聴しても最初はどこが諧謔なのかようわからん大人の諧謔音楽。
聴けば聴くほど、面白くてしょうがなくなってくるスルメ系ムジーク。
4楽章でマンドリンとクラシックギターが活躍(?)するのも、この曲贔屓にしていることに貢献している?(いや、たぶんあんまり関係ない)
これを稀代のモダニスト・ギーレン様が指揮した名録音が↑のCDなんです。
自分はマーラーのCDなんてそれなりにたくさん持ってますが、これまでに一番聴いたのは、きっとこの「ギーレンの7番」です。
★★★★★の超オススメCD。
というわけで、これから、こんなイベントへ行ってこようと思います。
知人もスタッフとして参加してますし、自分としても関心の強いイベントですので。昨年の同イベントは、何かの予定の合間に1時間くらい滞在しただけでしたっけ。
今年はマンドリンの練習とかぶらなくて良かった。
そうそう、昨日はマンドリンオケ“未完成』の(私にとって)今年度一発目練習でした。
楽団的には既に4度目くらいの練習だったので、自分はメンバーのお気分を害しない範囲でおそるおそる、「ここはこう弾くの?」なんて確認をしてました。一応こんなんなのに、トップなんですよね。
だから、奏法も、自分のパートというよりは、マンドリンやマンドラと調整しないといけない箇所がたくさんありました。
現時点で取り急ぎの疑問点は解決したので、これから2か月くらいで、それを解決し、次の練習に臨もうと思います。
(今年は“未完成』に関しては呪われていて、ちっとも練習に出れないんです。他楽団というよりは、仕事関係とか知人の結婚式とか、そういうのが多いんですけど。次の自分の“未完成』練習参加は、何と・・・12月です)
前のエントリー、実は2時間近くもかけて書きましたが、今日はわずか10分強での短時間更新でした(マーラーは大好きな2楽章に突入しました)。
スポンサーサイト
・モールドを作る ?・[ 懸賞・広告のデパート No.1923 2007/08/31]・低利率・安心のローンカード!【メル天ニュース】・センスとは何だろうか?・ギター自習ノート・[雑感]ふとつけっぱにしたiTunesから・休暇の前戯・[ジャズそっちのけの音楽トーク]・Duo Sonare / Duo Sona 2007-09-17 Mon 14:35:35 | クラシックギターの感動
△ PAGE UP